かんざんじ荘の借受申込み終わる

かんざんじ荘の借受申込み終わる大草山にある国民宿舎「かんざんじ荘」の民営化にあたっての借受申込みが行われました。
景観が素晴らしく、かつては予約しようにもその月の予約日初日で全室埋まってしまうほどの人気でした。
そんな「かんざんじ荘」も年をおうごとに経営が悪化し、毎年苦しい状況が続き民営化へとなってしまいました・・・

実は毎年の経営そのものがそんなに赤字であったためではなく、10年ほど前にあった改修工事が巨額すぎたためその返済が負担になったとの情報も聞かれます。
立地を考えてもかなりの好物件。はたしてどこが入札するのでしょうか?

来年度から民営化される「国民宿舎かんざんじ荘」の借受申込み受付が6日締め切られた。同日の段階で3社から申込みがあった。申込みがあったのはいずれも旅館・ホテル業を営む企業で本社はそれぞれ東京都、大阪府、静岡県。今後が三社の応募資格が適正かどうかを審査し、11月下旬に審査委員会を立ち上げ、各企業とヒアリングを行う予定。 <静岡新聞 11/7版 抜粋>


ということで3社で争われるようですが・・・
大よそはみなさんどこになるか分かっているかも???

え~っとですね、ここで具体的に名前は出せませんけどね、ヒ
ンとですか?ヒントはいらないですよね?
てきとうなことは言えないンですけどね。
つまり、オトナの事情ということですかね。あれ?


マジメな話をするとロープウェイの到着地点が大草山山頂、
つまり、かんざんじ荘のすぐ横なんですから
「どの業者に任せるのが一番効率良く改善できるか」
を考えると一社しかないですよ。


舘山寺を盛り上げるならば、一社独占といったことはあえて気にせずに
徹底的にやってもらうほうがベターなんではないでしょうか?
と個人的には感じています。


舘山寺リニューアル!いいですねぇ!


同じカテゴリー(浜松のニュース)の記事

この記事へのコメント
オカモトさん、いつもありがとうございます。

Martinは知ってますよ~。

「うちでやる!」って人が来ました。

内緒ですが・・・♪
Posted by Martin at 2006年11月08日 21:15
ホテル(宿舎?)は民営化したほうが絶対いいですね
あとは、どこが買収するかですね

#ホテルって買収先によって、全然雰囲気違いますからね
#シェラトンとかハイアットとかが買収してくれたら「ビックリ」ですがw
Posted by るちゃりぶれ at 2006年11月09日 08:48
>Martinさん
>「うちでやる!」って人が来ました。

すごい宣言ですね!(笑
あれ?カフェコンって東京、大阪支店ありました?
じゃあ、どこの業者が(爆


>るちゃりぶれさん
>あとは、どこが買収するかですね

ほとんど決まってるんですけどね。(ヒント:縦読み)
ポスティング(入札)にする必要あったのかなと。

「かんざんじ荘」に至っては、部屋のドアくらいでほとんど改装いらないと思います。
サービスの向上(国民宿舎は仲居さんがいないし部屋食できない)で充分。

問題は価格ですね。
国民宿舎は安いのが魅力でしたから。
上がる分はやっぱりサービスでカバーでしょうね。

ホントいい物件ですよ。
Posted by オカモト at 2006年11月10日 09:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
かんざんじ荘の借受申込み終わる
    コメント(3)