メイワンエキマチWEST オープン
報告が遅れましたが、一応オープン初日に行ってきました。
感想ですが
「これで街の活性化をするんだ!」というキラーコンテンツ創りということではなく
「駅に立ち寄る方へのサービス向上」といった趣が目立ちました。
もっともメイワンそのものがJR東海運営ですから、方向として間違っていないと思います。
さて、お店チェックといきましょうか!
出店は以下のとおり。
○フレッシュネスバーガー
○驛麺通り(ラーメン)
○沼津魚がし鮨
○菓匠 ふる里総本家
○モチクリーム
○ベーグル&ベーグル
○トウキョウ グリル(洋食&ビアダイニング)
○遠州濱乃屋(炉端焼)
○ミスターミニット
○ベルマート(コンビニエンスストア)
○ドトールコーヒーショップ
○かざぐるま(郷土民芸品、和雑貨、和風小物)
○まるたや洋菓子店
○文明堂
○自笑亭
○浜名湖山吹
○さがみ園
○花の舞
○菜乃屋[わさび漬]
○ギフトステーション浜松
○日高屋(ひもの 小魚類の乾物 味付魚類)
ダントツで「沼津魚がし鮨」がメチャ混み!
浜松なんですが「沼津」がメチャ混み(w
お土産では「モチクリーム」「ベーグル&ベーグル」が人気でした。
浜松初なので新鮮ですよね。
思ったより苦戦しているのが「フレッシュネスバーガー」と「驛麺通り」。
オープンにしてはお客が少ないですねぇ・・・
2店とも奥まった場所にあり、見つけにくいですね。
かなりレイアウトに恵まれていませんが・・・がんばれ!
私は今回「トウキョウグリル」に入店。雰囲気が落ち着いていたので。
メニューは「ご飯」という感じではなく「(酒の)肴」という感じに仕上がっています。
ちょっとよってく「Bar」というところでしょうか。
オススメのつつみ焼きシチューハンバーグを選択。
つなぎに余計なものをいれず塩・コショウを多くつかったアメリカンなハンバーグ。
<総評>
駅そのものがキレイになったのはGood!
ただ、もう少し「浜松」というカラーが出たほうがよかったような気がします。
例えば「モチクリーム」や「トウキョウグリル」が今、浜松駅に必要であったかというと若干「?」がついてしまいますね。
これが「アボンダンス」「さわやか」といった浜松色ある店であってもよかったのでは?
「うなぎ」が食える場所がないってのも・・・「沼津」ってのは・・・
浜松駅は「他地域からの窓口」ですからね。
なにより「Keep on changing(変化し続ける)」ってのはいいことです。
今後に期待!
関連記事